せいらい

せいらい
I
せいらい【性来】
本来の性質。 生来。 しょうらい。
II
せいらい【斉頼】
〔後冷泉天皇時代, 源斉頼が鷹飼いの名人だったことから〕
鷹を使うのに巧みな人。 また, 一芸に精通した人。

「さても悪所の~やと/松の葉」

III
せいらい【清籟】
風が木々を渡る時に起こす清らかな音。

「一陣の~蕭々(シヨウシヨウ)として起り/自然と人生(蘆花)」

IV
せいらい【生来】
(1)生まれついての性質。 しょうらい。

「~の怠け者」

(2)生まれてこのかた。 副詞的に用いる。

「~金とは縁がない」

V
せいらい【西来】
(1)西から来ること。 さいらい。
(2)〔仏〕
〔「再来」と区別して〕
禅宗の祖達磨が西のインドから, 中国へやってきたこと。

「~の宗旨(=禅宗)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”